別天地 廻り目平キャンプ場 その4

スミッコ

2010年09月01日 19:56

2010年8月6日〜9日 長野・廻り目平キャンプ場

<最終日>

あっという間に時間は過ぎ、最終日。

朝から雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気で、
タイミングを見計らいつつゆるゆると撤収。

テントの近くに、岩の間からしみ出した水が小川のようになっている箇所があり、
坊主はそこで何度も頭をつけては遊んでいました。




この日、横浜から来たという「きぬよちゃん」ご家族と知り合いました。
坊主と同い年で、我が家のテントの前を通る際、何度か遊びに誘ってくれたのですが。。
坊主が恥ずかしがってなかなか応じず、やっと打ち解けたのが帰り際。

名字も連絡先も聞かずにお別れしてしまったのですが。。。

もしも、このブログをたまたま見てくれていたら連絡ください。


うちの坊主は生まれつき「軟骨無形成症」という骨の病気があり、
手足が短く背が伸びにくいので、実際の年齢よりずっと小さく見えます。

きぬよちゃんのお母さんとお話した時、そのことを話したのですが、
何と、きぬよちゃんのお友達にも同じ病気の子がいると聞き、びっくり。
珍しい病気なので、すごい偶然です。


きぬよちゃんと別れを告げ、山荘のお風呂に入ってから山荘の売店で売っていた
「レタスアイスクリーム」を食べました。
感想は。。。確かにレタスでした。ちょっと微妙な味かな。

帰りは信州峠〜増富ラジウムラインを経て須玉ICから中央道に乗り、
談合坂SAで夕食。フードコートの発券〜食事の提供がとても
システム化されていてびっくり。
少し渋滞にかかりましたが大した事無く5時間ほどで自宅に到着。

我が家の定番となりつつある廻り目。次回来るのは来年かな。。。
その頃には坊主は一回りたくましくなっていることでしょう。



<廻り目平キャンプ場 DATA>

料金:大人/1泊700円  子どもは無料
   駐車場入場時にゲートでチケットを受け取り、退場時に山荘受付で
   利用人数を申告・精算後、パンチを空けてもらってゲートから退場します。

地面:岩の多い草地。

トイレ:水洗。きれい。

シャワールーム:男女別コイン式。清潔です。コインランドリーあり。
        金峰山荘にきれいなお風呂(¥400)もあります。

ゴミ:基本持ち帰り。山荘でゴミ袋を購入すれば引き取り可。

その他:直火OK!薪も売ってますが、自分で枝を集めてたき火してる人多いです。
    リヤカーはなし。




あなたにおススメの記事
関連記事