2009年09月30日
夏休み東北キャンプその1
過去キャンプの記録。
夏休み(8月9日〜15日)に、せっかく高速1000円だし。。。ということで
ちょっと足をのばし東北(秋田、福島)へキャンプ旅行へ行ってきました。
当初、北海道へのりこむ!という野望を抱いてたのですが・・・
そこは広い北海道、いろいろシュミレーションするにつけ、強行軍な旅行に
なりそうだったので、青森に変更、それもやっぱり遠いかな。。。
とどんどん縮小し、とりあえず青森より手前の東北地方、とアバウトな
設定にあいなったのでした。
記憶も既におぼろ気になりつつあるけれど、何回かにわけてレポートします。
<8月9日 東北へ出発!イザ福島!>
早朝、家をバタバタと出発。
長期間家を空けるので、チェックはぬかりなく。戸締まりよ〜し!ガスよ〜し!と。
途中、ちょこちょこ渋滞にハマりつつ、SAで買い食いしつつ東北自動車道を突き進み、
15時頃(だったと思う)、福島の郡山に到着。
地図で見ると福島ってまだまだ東北の入口って感じだけど、遠かったな〜。
天気は生憎の雨。結構降っており、この日は幕営をあきらめて郡山駅近くの
「スマイルホテル」
なる安ビジネスホテルに宿泊。
このベッドに3匹(3人)寝ましたよ。。。狭っ!

荷物を解き、ちょっと一息。
ホテルの狭いユニットバスに入る気になれず、カーナビで探した市内の
「のんびり温泉」というところに入浴にいったのだが、ここが良かった!
周囲には緑の田んぼが広がり、それを山々が囲んでいる
。
ロビーはなんだかちょっとレトロで懐かしい雰囲気。地元の人で賑わっていた。
土地の言葉が飛び交い、ああ東北に来たんだな。。。と旅情がわく。
お湯はとても柔らかく、肌がすべすべになった。
さすが東北、たまたま見つけて行った温泉ですが、レベル高い!
お風呂を出た後、国道沿いの定食屋で夕食を食べ、買い出しをしてホテルへ戻る。
お菓子などつまみつつ、明日以降の作戦会議。雨はまだ降り続いている。
とりあえず、雨雲を避けて移動するしかない。。。とウェザーニュースの
携帯サイトをにらみつつ、秋田に狙いを定める。
ちなみに今回、東北のキャンプ場の適当な情報誌が他に見つからず、
ツーリングマップルを購入。
ツーリングマップルはどっちかというとソロ向けキャンプ場の情報が
主体なので、オートキャンプじゃなくていいから、なるべく混まない場所!
という三匹家の希望に一致していました。
あと、マップル以上に役立ったのが、以下のサイト!
地図など、ツーリングマップルの情報とリンクしているので、とても重宝しました。
このサイトのページをすべて印刷し、情報源としてもっていきました。
辛口!キャンプ場徹底検証
http://www.tabikaze.net/camp-guide.html
このサイト、ほんとに辛口です(笑)
1泊数千円のファミリー向けオートキャンプ場などは、
「スーパーオートキャンプ場」とくくられ、問題外ということで
一切情報記載なし(笑)まあ、ツーリング向けだからねー。
あーだこーだいいながら探しておりますと・・・
大人1泊820円で温泉露天風呂つき(無料)のキャンプ場が!
こ、ここしかない!
その名も「とことん山キャンプ場」。
何だか日本むかし話
のようなネーミングもイィ〜ネッ!
目標をここに定め、狭いベッドでどつき合いながら寝たのでした。。。
つづく
夏休み(8月9日〜15日)に、せっかく高速1000円だし。。。ということで
ちょっと足をのばし東北(秋田、福島)へキャンプ旅行へ行ってきました。
当初、北海道へのりこむ!という野望を抱いてたのですが・・・
そこは広い北海道、いろいろシュミレーションするにつけ、強行軍な旅行に
なりそうだったので、青森に変更、それもやっぱり遠いかな。。。
とどんどん縮小し、とりあえず青森より手前の東北地方、とアバウトな
設定にあいなったのでした。
記憶も既におぼろ気になりつつあるけれど、何回かにわけてレポートします。
<8月9日 東北へ出発!イザ福島!>
早朝、家をバタバタと出発。
長期間家を空けるので、チェックはぬかりなく。戸締まりよ〜し!ガスよ〜し!と。
途中、ちょこちょこ渋滞にハマりつつ、SAで買い食いしつつ東北自動車道を突き進み、
15時頃(だったと思う)、福島の郡山に到着。
地図で見ると福島ってまだまだ東北の入口って感じだけど、遠かったな〜。
天気は生憎の雨。結構降っており、この日は幕営をあきらめて郡山駅近くの
「スマイルホテル」

このベッドに3匹(3人)寝ましたよ。。。狭っ!
荷物を解き、ちょっと一息。
ホテルの狭いユニットバスに入る気になれず、カーナビで探した市内の
「のんびり温泉」というところに入浴にいったのだが、ここが良かった!
周囲には緑の田んぼが広がり、それを山々が囲んでいる

ロビーはなんだかちょっとレトロで懐かしい雰囲気。地元の人で賑わっていた。
土地の言葉が飛び交い、ああ東北に来たんだな。。。と旅情がわく。
お湯はとても柔らかく、肌がすべすべになった。
さすが東北、たまたま見つけて行った温泉ですが、レベル高い!
お風呂を出た後、国道沿いの定食屋で夕食を食べ、買い出しをしてホテルへ戻る。
お菓子などつまみつつ、明日以降の作戦会議。雨はまだ降り続いている。
とりあえず、雨雲を避けて移動するしかない。。。とウェザーニュースの
携帯サイトをにらみつつ、秋田に狙いを定める。
ちなみに今回、東北のキャンプ場の適当な情報誌が他に見つからず、
ツーリングマップルを購入。
ツーリングマップルはどっちかというとソロ向けキャンプ場の情報が
主体なので、オートキャンプじゃなくていいから、なるべく混まない場所!
という三匹家の希望に一致していました。
あと、マップル以上に役立ったのが、以下のサイト!
地図など、ツーリングマップルの情報とリンクしているので、とても重宝しました。
このサイトのページをすべて印刷し、情報源としてもっていきました。
辛口!キャンプ場徹底検証
http://www.tabikaze.net/camp-guide.html
このサイト、ほんとに辛口です(笑)
1泊数千円のファミリー向けオートキャンプ場などは、
「スーパーオートキャンプ場」とくくられ、問題外ということで
一切情報記載なし(笑)まあ、ツーリング向けだからねー。
あーだこーだいいながら探しておりますと・・・
大人1泊820円で温泉露天風呂つき(無料)のキャンプ場が!
こ、ここしかない!

何だか日本むかし話

目標をここに定め、狭いベッドでどつき合いながら寝たのでした。。。
つづく
Posted by スミッコ at 21:20│Comments(0)
│◆東北のキャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。