ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア好きな親子3人でキャンプを楽しんでいます。週末ファーマーも始めました。

2009年10月17日

田貫湖ドタバタキャンプ

場所:田貫湖キャンプ場(静岡 朝霧高原) 2009年10月10日〜12日

10月の連休にやっぱりキャンプに行ってきました。
場所はまたまた富士山のふもとの「田貫湖キャンプ場」今回は初の湖畔キャンプです。

なぜ「ドタバタ」なのか。。。?
今回は甥っ子君(小学1年)が初参加するから!
「ちゃんとお手伝いするならキャンプに連れて行ってあげる」と約束したが・・・
果たしてちゃんとお手伝いできるのか??
ちなみに甥っ子君は夏に「山賊キャンプ」(こども向けのキャンプイベントのようなもの?)
でキャンプ経験はあり。
「たき火焚き火の番はおれ(←くれよんしんちゃんの発音で)がする〜!」と張り切っておりました。

10日の朝、駅に甥っ子君を迎えに行き、7時30分頃家を出発。
渋滞に巻き込まれることなく順調に進み、10時過ぎ頃、田貫湖キャンプ場に到着。

天気はくもり。
田貫湖ドタバタキャンプ
ここはオートではないので、駐車場から荷物を運びます。(受付にリヤカーあり)
田貫湖ドタバタキャンプ
ちなみにテントサイト(フリー)は湖の南側にあります。北側にはバンガローがあるみたい。
駐車場やトイレ、炊事棟にも一番近いAサイトはかなりの賑わいぶりで、
いわゆる難民キャンプ状態っぽかった。
HPなどには「300張り可能」とありますが、そんなに張れるか?という印象。
あまり広いという感じではない。平坦な場所があまりなく、斜面が多いです。
田貫湖ドタバタキャンプ
我が家はAサイトの奥のほう、Bサイト寄りの湖畔に場所を確保。
荷物の少ないソロキャンプの方は奥のほうがいいかもしれないですね。
湖の周りはサイクリングコースになっていて、自転車のレンタルもあります。

甥っ子君、危なげながらも頑張ってリヤカー運んでおります。
田貫湖ドタバタキャンプ
トイレ(水洗)、炊事棟ともきれいでした。
田貫湖ドタバタキャンプ
炊事棟の水道はわき水をひいているらしく、温度が一定のせいか、
昼は冷たく、夜はあたたかく感じました。おかげで洗い物がラク〜
ちなみに合成洗剤は使用NGとのこと。

甥っ子君もペグ打ち!
田貫湖ドタバタキャンプ
設営完了、今度は昼ご飯の準備。メニューはカルボナーラスパ。
田貫湖ドタバタキャンプ
何やってんの…間寛平? このあと、テントが破れる!と本気で怒られてました。
田貫湖ドタバタキャンプ
お昼を食べてから、父ちゃんは昼寝。母ちゃんは元気を持て余したお子様
二人を連れてテント周辺を散策。

なぜ木に登るのか。。。そこに木があるから。
田貫湖ドタバタキャンプ
夕方になってようやく雲間から富士山が見えた。
田貫湖ドタバタキャンプ

夜はバーベキュー。特にかわりばえしないですが、肉だの野菜だのを焼き焼き。
が、ひとつ新発見!
里芋を皮ごとアルミホイルに包んで炭火で焼き、お醤油(しょうが醤油だと尚良い)
につけて食べたところ、予想外に美味でした!!オススメです!

食後はこれまたマンネリの感がある焼きマシュマロ。
田貫湖ドタバタキャンプ
星空はきれいだったけど、夜間はやっぱりだいぶ冷え込んだ。
寒くて途中で目が覚めて、上着をはおってまたシュラフにもぐり込む。
甥っ子君は頭からすっぽりシュラフをかぶってみのむし状態で寝入っておりました。
アルバーゴ34、定員は4人までだけど、定員ちょうどはやっぱりちょっときついね。。。

さて、翌朝!天気は快晴☆
田貫湖ドタバタキャンプ
富士山は誰が撮っても絵になりますね〜。沢山撮ってしまいました。
田貫湖ドタバタキャンプ田貫湖ドタバタキャンプ田貫湖ドタバタキャンプ田貫湖ドタバタキャンプ

朝はご飯と納豆、目玉焼き、みそ汁の和朝食。
今日は近くの「富士ハーネス」日本盲導犬総合センターを見学へ。ここ、「富士ミルクランド」
のすぐ近くにあって、前から気になってたんです〜。
盲導犬候補の子犬や母犬、リタイヤした犬がゆったり暮らす施設で、一般に公開も
しています。入場料は無料(寄付を募っている)。
愛犬を連れて入場もできて、犬用グッズショップやドッグラン、ラウンジなどもあります。
PR犬やリタイヤした犬とも触れ合える、ということなのでこどもたちも喜ぶかと。

とってもきれいな施設!
田貫湖ドタバタキャンプ
田貫湖ドタバタキャンプ

田貫湖ドタバタキャンプ
田貫湖ドタバタキャンプ
老いた元盲動犬たちは、ゆったりと日だまりの中で余生を過ごしていた。
そんな犬たちをこどもたちも嬉しそうに体を撫でていた。
人間のために働いてきた犬たちに「お疲れさまでした」と言って施設を去りました。

サイトに戻ってから、甥っ子君がボートに乗りたいというので、父ちゃんとボートへ。
1時間800円也。母ちゃんは坊主とテントでぼーっとしておりました。
田貫湖ドタバタキャンプ
カナダ雁がすぐ近くまで来た!
田貫湖ドタバタキャンプ
きれいな雲!
田貫湖ドタバタキャンプ
今日の夕食はビーフカレー。お肉(オージービーフですが)たっぷり!
田貫湖ドタバタキャンプ
夕食の仕込みを済ませてから、また「風の湯」へひとっ風呂浴びに。
甥っ子君「おれが手伝うから」と言って父ちゃん、坊主といっしょに男風呂に入りましたが、
自分のことだけやって出てきたそうです。

さて、お腹ぺこぺこ、カレーだカレーだ〜!圧力鍋で煮込んだのでお肉柔らか〜
なのに、甥っ子君は「肉が固い」と文句をぶつぶつ。
これが固いわけないでしょうが、やわなこといってんじゃないの〜とこっちもぶつぶつ。
食が細いのよね〜男ならもっと食べないと!

田貫湖ドタバタキャンプ
夜はたき火!甥っ子君、父ちゃんから「男のたき火術」(大げさ)について
レクチャーを受け、火の世話を張り切ってやっておりました。
唯一ちゃんとやったのはこれくらいかも??

また焼きマシュマロをやったのですが、甥っ子君、坊主に取られまいと
ろくに焼かずにすごい早さでマシュマロ食らっておりました。
一人でそんなに食うな!とまた注意され。。。

この日は曇りがちだったので、夜も寒さが緩んでよく眠れました。



翌朝、キャンプ最終日もいいお天気!
田貫湖ドタバタキャンプ
湖からもやがあがっていた。
田貫湖ドタバタキャンプ

インスタントラーメンの朝食後、早速撤収!
撤収の間、甥っ子君は、後ろから飛びついて来たり、坊主とおもちゃの取り合いで
ケンカを始めてまた叱られておりました。三歳児とケンカすんなよ〜
その後も、どったんばったんふざけて地面に倒れ込んで、服が汚れ放題。
坊主もそれを真似しだす始末で、また叱られ。。。

朝9時過ぎ頃出発し、渋滞にハマることなく、お昼過ぎに家に到着。
すき家で昼食後、解散となりました。

甥っ子君の貢献度合いは・・・う〜ん、叱られていたばかりのような?
結構お手伝いできる、と聞いていたので期待していたのですが、まだまだですね・・・
まあ、まだ小学校1年生だからしょうがないか。こんなもんですかねぇ。
今後に期待!です。

キャンプ場は、ロケーションもよく、快適なキャンプができました!
料金設定もリーズナボーです。混んでるけど。夏なんかはもっとすごいでしょうね〜。
でも、また来たいと思います。

田貫湖ドタバタキャンプ


<田貫湖キャンプ場 DATA>

料金:大人・小人1人/1泊200円
   テント1張/1泊2,000円
   タープ1張/1泊1,000円
地面:草地。柔らかい。
トイレ:水洗。きれい。

※デイキャンプは禁止





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田貫湖ドタバタキャンプ
    コメント(0)